人参の洗浄機
大根を収穫してもまだ時間が余ったのでので、久しぶりに人参を収穫しました。
最後に採ったのが1月20日だったので約一ヶ月ぶりの収穫です。
今日は少なめに10kgほど。
タライの中に人参を放り込んで水を掛けます。
農業用の用水ですので水圧も強いし水量も多いので掛け流しで
泥を落とします。(手で一本一本洗うよりもかなり早い!)
本当の機械を買うと最低でも20万はしますので私はこの方法。
家庭用の水道ではこんな贅沢は使いかたは出来ないです。
20分くらい掛けっぱなし。たぶん1000リットル以上使ってる。
スーパーで売っている人参は殆どが機械で洗浄してるんですよ。
硬いブラシでゴシゴシ磨いて表面の薄皮を一枚はがしますので
見栄えもよくなります。
今日は風が強くてしかも乾燥してるのですぐに乾きます。
あんまり乾かしすぎると水分が飛んで人参がしなびてしまうので注意!
今日は22パックできました。
最近直売所の出荷量が少ないので、明日は多分売り切れる!かな?
関連記事