カボチャの定植

buru

2012年03月16日 19:09

2月1日に種まきしたカボチャです。



今日、ようやく畑に定植しました。  気温(朝の最低気温)が低く

なかなか定植できなかったのでヤキモキしてました。

本葉3~4枚といった所でまずまずの出来栄えです。



トラック荷台の後ろ側にある4株は元気が無いので今回はお蔵入り。
(多分寒さに当たって弱ってしまった)





まずは24株ある苗を畝にバランス良く配置しました(大体1m間隔くらいでした)





スコップでビニールを破り、穴を掘り定植します。
(ポットから取り外す時に鉢が崩れない様に慎重にやります)





トンネルのビニールだけだと寒さに当たるのが心配なので

トンネル内に更に小さなトンネルを設置しました、これはビニールでなく不織布。
(直売のオバちゃんに教わった、スイカの栽培で使うみたい)



ここまでやればセット完了!しばらくはビニールを開け閉めして温度管理です。




”暑さ寒さも彼岸まで”と言いますので雨上がりの後は気温が上昇するのを期待!

関連記事