玉草 発見

buru

2012年03月22日 18:35

畑の脇に『玉草』が生えていました。

この『たまくさ』って言うのは通称なんですかね。

正式名称は分からんですが、この辺ではそう呼ばれています。



この季節になると生えてきます、ネギのように葉っぱがでてきて

形はネギの様に丸いのではなく平べったい。

球根が出来る雑草でかなり厄介な代物です。

除草剤でも枯れないので見つけたらスコップで慎重に掘り起こすしかないです。


気づかずに耕運機なんかで蹴散らすと返って草が広がってどうし様もなくなります。

本当にたちの悪い草です。(人間にとってはですが、、、、)

関連記事