トップ
›
農業
|
浜名区 (旧北区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
トマトとみかん農家のブログ
仕事や日々の出来事でブログに綴ります。
春大根収穫です
2012/04/24
大根(トンネル栽培)
雨も上がり、大根も大きくなってきましたので今日から収穫です。
太いもので8cmくらいなのでマズマズの大きさ。
この季節の大根は”総太りの形”とはいかず大抵は逆三角の形が多いです。
気温が高いと大根も直ぐに萎びてしまうので、洗ったあと直ぐに袋に詰めます。
今朝収穫して直売に持っていった25本は直ぐに完売でした。
春の大根はトウが立ちやすいので、早めに収穫しないと大変な事になります。
こちらはトウ立ちしたブロッコリー。
満開の花に蜂たちが沢山群がってましたよ。
同じカテゴリー(
大根(トンネル栽培)
)の記事
大根の収穫おわりました。
(2012-05-04 18:38)
春大根
(2012-04-16 12:37)
草に負けた大根
(2012-03-30 12:51)
成長する大根
(2012-03-15 22:01)
大根の間引き
(2012-03-04 12:09)
その後の大根。
(2012-02-24 19:34)
Posted by buru
この記事へのコメント
とうがたつと堅くなる?筋ばる?
ほうれん草のとうがたち初めのやつ、今日もらい、早速食べました。
春だいこん、辛みはどうですか?
Posted by おかみちゃん at 2012年04月26日 18:56
大根のトウ立ちしたのは食べた事ないですが
芯ができてしまうので筋っぽくなるはず、
人参とかだと筋っぽくて食べれたものじゃないですよ。
昨日、大根食べましたけど辛味は感じなかったですよ、
ただ、やはり旬物にはかなわないとおおいます。
大根は冬が一番じゃないかな、、
Posted by buru
at 2012年04月27日 12:49
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
春大根収穫です
コメント(
2
)