干し芋作り

今日は干し芋を作りました。今シーズン8回目だったかな?

干し芋作り

冬になると干し芋のシーズン到来です。
昔はよくストーブ(ファンヒータじゃなくて、、)で焼いて食べたものです。
普通に食べても美味しいですが、少しカリットさせると美味しさが増します。
上の写真は火を付けてから約1時間半ほどで蒸し上がったところのアツアツの状態です。
1回でサツマイモ(人参芋と言う種類)を40kgほど蒸し上げます。結構な量です。

熱いのでビニールの手袋に更に軍手をして芋の皮をむきます
(これをしないと焼けどします)
皮を剥くと言っても案外するっと剥けます。
剥いた後は専用の道具で1センチ厚で薄く切るんですが、たまに筋っぽい芋だと
上手く切れずにグチャグチャに成る事もある。
ひと通り切ったら網に載せてあとは干すだけです。

干し芋作り

今日干した芋ではないですが、天気が良くて空気が良く乾燥していると
3日程度で干しあがります。
パックに詰めたのは前回干しておいた物です。
先ほど早速三方原の直売所に持って行きました。

干し芋作り

食べた事ある人は分かると思いますが、自然とこの味、甘み、食感が出るんですよね。
添加物は一切入っていませんので健康的でも有ります。
一つ食べると止まらなくなります。
売り物だからなるべく食べない様にしてるんですがね、、、


同じカテゴリー(干し芋&さつま芋)の記事
石焼き芋
石焼き芋(2015-11-13 19:15)

焼き芋
焼き芋(2015-10-01 16:42)

さつま芋の準備
さつま芋の準備(2012-04-25 19:06)

この記事へのコメント
ブログ開設 おめでとうございます。
この前トライアル場で売って頂いた「干し芋」
家族にも好評で あっという間になくなってしまいました。
また 宜しくお願いしま~す。
Posted by げん@こんなん堂 at 2012年02月02日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
干し芋作り
    コメント(1)