イタリアン ナス

いつも珍しい農産物を作ってる農家の方が、ゼブラ模様のナスを出荷してました。
ちょっと調べたのですが、
イタリアンのナスで名前は”フェアリーテイル”の様です。

本の情報によると、、
”加熱すると、ゼブラ模様は消えてしまいますが、細めの大きさのものを
そのまま素揚げすると、まるでウインナーの様な食感が楽しめる”

との事でした。
イタリアン ナス

誰も作らない野菜なんかを作るのも農業の楽しいところですね。
特にこの方の出荷物には遊び心があって面白い。


枝豆も旬に近づいてきた感あります。昨年のピークは7月中。
イタリアン ナス

天気が良ければ農作物も良く売れるのですが、ここ最近は苦戦してます。


同じカテゴリー(ファーマーズ マーケット)の記事
大根の収穫
大根の収穫(2015-11-15 18:33)

週末は収穫体験、
週末は収穫体験、(2015-11-11 19:27)

クレジットカード
クレジットカード(2015-09-12 18:01)

新米の季節
新米の季節(2015-09-08 15:15)

500万人達成!
500万人達成!(2015-09-04 18:05)

この記事へのコメント
こんにちは。
イタリアンのナス!ストライプ柄でおしゃれなナスですねー(*‘∀‘)
野菜って飾っておきたいくらい可愛いのがあるんですね。
”フェアリーテイル”っていう名前も素敵です。
まだ知らない野菜がいっぱいありそう(^O^)/
Posted by lovelyjetlovelyjet at 2015年07月06日 11:52
可愛らしいガラですよね、
ところで、フェアリーテイル(テール)って言葉の意味が気になって
調べてみたのですが2種類あるみたいですね。
fairy tale →おとぎ話 fairy tail →妖精の尻尾

英語の雰囲気も言葉の意味も、どちらもホンワカしてます。
Posted by buruburu at 2015年07月06日 20:01
若気の至りあん
Posted by 生涯独身 at 2015年07月07日 02:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
イタリアン ナス
    コメント(3)