トップ
›
農業
|
浜名区 (旧北区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
トマトとみかん農家のブログ
仕事や日々の出来事でブログに綴ります。
玉草 発見
2012/03/22
日記
畑の脇に『玉草』が生えていました。
この『たまくさ』って言うのは通称なんですかね。
正式名称は分からんですが、この辺ではそう呼ばれています。
この季節になると生えてきます、ネギのように葉っぱがでてきて
形はネギの様に丸いのではなく平べったい。
球根が出来る雑草でかなり厄介な代物です。
除草剤でも枯れないので見つけたらスコップで慎重に掘り起こすしかないです。
気づかずに耕運機なんかで蹴散らすと返って草が広がってどうし様もなくなります。
本当にたちの悪い草です。(人間にとってはですが、、、、)
同じカテゴリー(
日記
)の記事
雷ゴロゴロ
(2015-08-07 16:58)
にわとり
(2014-09-26 19:37)
自然薯
(2012-09-12 18:16)
白菜のたねまき
(2012-09-05 19:50)
オクラの花
(2012-09-03 08:41)
ゴボウ
(2012-09-02 19:26)
Posted by buru
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
玉草 発見
コメント(
0
)