売り上げ情報

直売所の売れ行きがメールの情報として配信されてます。

何時、何が、幾らで、どれだけ(数)が売れたのかが分かる様になってます。

私は2時間おきですが、設定すれば15分毎の売れ行きがメールで分かります。

売り上げ情報

”posシステム”って言うらしいですが、大変有り難い代物です。

このメール配信があるお陰で、売れ行きのに状況が判るので

翌日出荷の数量を調整する事が出来ます、

(余分に持って行くと余るし、余った品物は鮮度が悪くなってしまう)

比較的年配の方も携帯電話をいじくってメール見てるみたいです。

メール見て一喜一憂してます。ちなみに今日は完売ならず、、、めそめそ


同じカテゴリー(ファーマーズ マーケット)の記事
大根の収穫
大根の収穫(2015-11-15 18:33)

週末は収穫体験、
週末は収穫体験、(2015-11-11 19:27)

クレジットカード
クレジットカード(2015-09-12 18:01)

新米の季節
新米の季節(2015-09-08 15:15)

500万人達成!
500万人達成!(2015-09-04 18:05)

この記事へのコメント
こんばんは
いつも興味深く拝見しています  ありがとうございます

ところでランキングに参加されて、いかがですか。
マイペースで50位以内は立派ですね。

私は時々参加しますがランキングの為のブログになってしまい本末転倒です。日に10回UPいたりPV稼ぎのクダラナイ記事が多すぎ、人格を疑う事もしばしばあります。

今後益々のご活躍をお祈りいたします
Posted by michikun at 2012年03月26日 18:57
michikunさん。いつも見てくれて張り合いが有ります。

仰る通りのご意見、共感いたします。
たしかにランキングの為のブログになってしまいそうに思います。
日々更新される”数字”ばっかり気にしてるのがイヤになる事も有ります。

他のブログにもその類のものを見ると”またか”とも思います。

一長一短ですね、せっかく書くのなら多くの人に見てもらいたいですし。

私個人の目的としては、買ってもらったお客さんに農産物の生産履歴が
見れたら面白いんじゃないかなと思ってます。
直売所の生産物(ミカンなど)にはブログのアドレスも載せています。

農家はいままで農協に頼り過ぎていたと思っています。
農家はいい物を生産する事はもちろん大切ですが、この時代
やはりより良い条件で売る事(商売として)が大切だと思っています。

農産物の付加情報としての役割の一つとして上手く使えたらいいと思っています。
Posted by buruburu at 2012年03月26日 20:48
おはようございます  いつも有難うございます
昨日のコメント誠に申し訳ございませんでした。
私はサラリーマンですが、お立場の相違も考えず今にして恥ずかしい
思いです。
情報の発信はアイデンティティの確立と経営戦略の大きなファクターと
考えます。旧態依然の方法から新しい経営に変えていくスタンスに拍手を
お送ります。
時節がらお体をご自愛ください。
Posted by michikun at 2012年03月27日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
売り上げ情報
    コメント(3)