ミカンのせん定

せん定の季節がやってきました、今日からスタートです。

毎年の事ですが、ミカン農家にとっては一つの節目です。
(ちなみに柿のせん定は1月に終わっちゃいました)

まだまだ未熟なので、細かな事は言えないですが、

”木全体に光が届く様に邪魔な枝を間引く”って事です。

ミカンのせん定
(ミカンの木の周りに落ちているのがせん定した枝)

ミカンのせん定
(この機械でせん定した枝を粉々に刻みます、
 手袋が置いてあるところに枝をドンドン突っ込みます
 機械が動いている時は凄い音です!)

ミカンのせん定
(刻んだ枝と葉っぱ)

ミカンのせん定
(刻んだ物は木の下にばら撒いてしまいます。)

ミカンのせん定
(小枝を切ったくらいでは塗らないですが太い枝の切り口には殺菌剤を塗ります)

ミカンのせん定
(これが薬ですが、人間でいえば”ヨードチンキ”って言った所ですかね。
 これを塗らないと枝が枯れこんでしまう場合があるから)

久しぶりに一日中おなじ仕事したので肩と腰が痛い、、、


同じカテゴリー(みかん)の記事
極早生みかん
極早生みかん(2015-10-10 18:48)

雷ゴロゴロ
雷ゴロゴロ(2015-08-07 16:58)

極早生みかん
極早生みかん(2014-09-20 11:39)

貯蔵ミカン
貯蔵ミカン(2013-01-22 11:58)

この記事へのコメント
おつかれさまです!
はやくみかんの季節にならないかな~~~。
直売はしてないんですか?よく細江や引佐、路地で100えんで売ってますよネエ。
気が高校のそばのとこ、結構甘いんですよネエ。
Posted by おかみちゃんおかみちゃん at 2012年03月15日 01:11
道端での直売はやらないですねー
家の近くでも良く見かけますが、
お金の問題が付きまとうでしょ、あまいいい話ばっかでもも無いみたいで。
世の中いい人もいればそうでない人もいるみたいで、、、

その点ファーマーズは安心です。
手数料は取られますが2時間おきにメールで売り上げ状況が判るんですよ。
以外と今時な事やってます、70歳くらいの人でもメール見てるんですよ。

早生ミカンは10月ですね、でも
ミカンって以外と年中あるんですよ。
ハウスミカンを含めると、無いのは6、7、8月くらいですかね。
Posted by buruburu at 2012年03月15日 21:23
たしかにうちも道端やりましたが、小学生にお金を盗まれてガックリしましたね。外国の方は、「おいてあるもの=もらっていいもの」で、へいきでもっていきますね。
Posted by おかみちゃん at 2012年03月16日 07:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ミカンのせん定
    コメント(3)